ログインしてください
講義アンケート |
講義アンケートをみる |
講義アンケート投稿 |
大学周辺MAP |
お店情報をみる |
お店情報を投稿する |
過去問 |
過去問を投稿する |
過去問を購入する |
購入済み過去問をみる |
その他 |
ユーザー登録 |
パスワード再発行 |
Check [ この講義のアンケートを投稿する ]
有効回答数:1
受講者のこの講義に取り組む姿勢
項目 | 回答数 | 割合 | |
真面目 | 1 | ![]() |
100% |
やや真面目 | 0 | ![]() |
0% |
やや不真面目 | 0 | ![]() |
0% |
不真面目 | 0 | ![]() |
0% |
この講義の難易度について
項目 | 回答数 | 割合 | |
初級者向け | 0 | ![]() |
0% |
中級者向け | 0 | ![]() |
0% |
上級者向け | 1 | ![]() |
100% |
この講義の実用性について
項目 | 回答数 | 割合 | |
実用的 | 0 | ![]() |
0% |
やや実用的 | 0 | ![]() |
0% |
やや非実用的 | 0 | ![]() |
0% |
非実用的 | 1 | ![]() |
100% |
この講義に対する教授・講師の熱意について
項目 | 回答数 | 割合 | |
熱意を感じる | 0 | ![]() |
0% |
やや熱意を感じる | 1 | ![]() |
100% |
あまり熱意を感じない | 0 | ![]() |
0% |
熱意を感じない | 0 | ![]() |
0% |
この講義に関して、教授・講師の説明のわかりやすさについて
項目 | 回答数 | 割合 | |
わかりやすい | 0 | ![]() |
0% |
ややわかりやすい | 1 | ![]() |
100% |
ややわかりにくい | 0 | ![]() |
0% |
わかりにくい | 0 | ![]() |
0% |
この講義を受講して得るものがあったかどうかについて
項目 | 回答数 | 割合 | |
えるものがあった | 1 | ![]() |
100% |
えるものがなかった | 0 | ![]() |
0% |
この講義のお薦め度について
項目 | 回答数 | 割合 | |
薦めたい | 1 | ![]() |
100% |
やや薦めたい | 0 | ![]() |
0% |
やや薦めたくない | 0 | ![]() |
0% |
薦めたくない | 0 | ![]() |
0% |
コメント |
全1コメント |
形式:十数人で議論、教授のミニ講義 読書会形式 具体的な講義内容:「私」とは何か について哲学的に考察する。内容がとてもややこしくわかりずらいが、哲学に興味のある人や積極的に発言し、議論の輪に入れる人にはとっても面白い。 講義の良い点:物事を深く考える力が身に付き、他人の難しい話にも耳を傾けることができるようになる。また、批判的(×批難的)思考も身に付くだろう。この点では、ほかの「実学」講義よりも、はるかに実用的である。哲学に関心はあまりなかったが、哲学に興味を持つようになる。 講義の悪い点:教授の司会のすすめ方は下手ではないが、上手でもなく、話の分かりづらさも相まって、議論の中に入れない人には無駄な時間でしかない。 【2012年度受講】 (2016年卒業 or 卒業予定の男性[文学部 人文学科]) |
Check [ この講義のアンケートを投稿する ] |